とても大きなイベントを控えていると、思わず運や縁起を気にしてしまいますよね。「結婚式は大安に!」などが、その良い例だと思います。
九星気学は生年月日と干支、五行などから導き出す方法で、自然科学や天文学、哲学をもとにした統計学にもとづいており、占いの中でも「信ぴょう性が高い!」と言われているのです。
ここでは、九星気学について紹介しています。
目次
九星気学の由来
江戸時代には「方位術」として広まり、「家相(間取りの吉凶)」を見る際に使われていたと言います。
その後、明治時代の日本気学の祖とも言われる園田真次郎によって、「気学」として占いに使われるようになりました。
九星気学ではその人の運勢だけでなく、良い方角、星ごとの相性、適職などを導き出せます。
九星気学で使われるのは主に「九星・干支・五行」の3つ
九星
夜空にある星のことではなく、森羅万象の「気(エネルギー)」を9つに分けたものです。
九星の一覧
干支
干支は、本来「十干十二支(じっかんじゅうにし)」を省略した言葉です。
「十二支」は地のエネルギー表すもので、皆さんもご存じの「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の12種類。「十干」は、天のエネルギーを表す「甲(きのえ)」「乙(きのと)」などの10個の要素のことをさします。
これを組み合わせて日付を表すものを「十干十二支」と言います。
五行
「五行」は、すべのものを「木、火、土、水、金」の5つの要素に分類する考え方のことを言います。
九星気学は、9つの星の気の流れを干支や五行を使って読み解く占いで、引っ越しや旅行、新築、就職、転職など、縁起の良い方位を選ぶときによく使われます。
「今いる場所から見てどちらの方角が吉方位(運気が上がる方角)か、または凶方位(運気が下がる方角)か。」という見方をします。
自分の九星の調べ方は?「本命星」と「月命星」がある
まずは自分の九星を調べてみましょう。
九星気学では「本命星」と「月命星」を使います。
「本命星」は生まれた年の九星のことで、本質的な性格などを表し、九星気学では一番大切なものです。「月命星」は生まれた月の九星のことで、意識や理念など精神面を表しています。
本命星の表
一白水星 | 昭和11 | 昭和20 | 昭和29 | 昭和38 | 昭和47 | 昭和56 | 平成2 | 平成11 | 平成20 | 平成29 | 令和8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二黒土星 | 昭和10 | 昭和19 | 昭和28 | 昭和37 | 昭和46 | 昭和55 | 昭和64 | 平成10 | 平成19 | 平成28 | 令和7 |
三碧木星 | 昭和9 | 昭和18 | 昭和27 | 昭和36 | 昭和45 | 昭和54 | 昭和63 | 平成9 | 平成18 | 平成27 | 令和6 |
四緑木星 | 昭和8 | 昭和17 | 昭和26 | 昭和35 | 昭和44 | 昭和53 | 昭和62 | 平成8 | 平成17 | 平成26 | 令和5 |
五黄土星 | 昭和7 | 昭和16 | 昭和25 | 昭和34 | 昭和43 | 昭和52 | 昭和61 | 平成7 | 平成16 | 平成25 | 令和4 |
六白金星 | 昭和6 | 昭和15 | 昭和24 | 昭和33 | 昭和42 | 昭和51 | 昭和60 | 平成6 | 平成15 | 平成24 | 令和3 |
七赤金星 | 昭和5 | 昭和14 | 昭和23 | 昭和32 | 昭和41 | 昭和50 | 昭和59 | 平成5 | 平成14 | 平成23 | 令和2 |
八白土星 | 昭和4 | 昭和13 | 昭和22 | 昭和31 | 昭和40 | 昭和49 | 昭和58 | 平成4 | 平成13 | 平成22 | 令和1 |
九紫火星 | 昭和3 | 昭和12 | 昭和21 | 昭和30 | 昭和39 | 昭和48 | 昭和57 | 平成3 | 平成12 | 平成21 | 平成30 |
月命星の表
生まれ月 | 一白水星
四緑木星 七赤金星 |
二黒土星
五黄土星 八白土星 |
三碧木星
六白金星 九紫火星 |
---|---|---|---|
1月 | 九紫火星 | 六白金星 | 三碧木星 |
2月 | 八白土星 | 五黄土星 | 二黒土星 |
3月 | 七赤金星 | 四緑木星 | 一白水星 |
4月 | 六白金星 | 三碧木星 | 九紫火星 |
5月 | 五黄土星 | 二黒土星 | 八白土星 |
6月 | 四緑木星 | 一白水星 | 七赤金星 |
7月 | 三碧木星 | 九紫火星 | 六白金星 |
8月 | 二黒土星 | 八白土星 | 五黄土星 |
9月 | 一白水星 | 七赤金星 | 四緑木星 |
10月 | 九紫火星 | 六白金星 | 三碧木星 |
11月 | 八白土星 | 五黄土星 | 二黒土星 |
12月 | 七赤金星 | 四緑木星 | 一白水星 |
九星は計算式でも確認する事が出来る!和暦計算と西暦計算がある!
早見表で確認するほうが早いのですが、計算する方法も知りたい!って人はチェックしてみてくださいね!
和暦計算
年の数字の十の位と一の位を足し算します。
10以上の数字になった場合はさらに十の位と一の位を足して一桁の数字にします。
そして、元号ごとに決められた数字があり、その数字から計算した結果の数字を引いたものが九星の一文字目にある数字となります。
元号に割り当てられている数字
- 明治:16
- 大正:17
- 昭和・平成:12
- 令和:9
西暦計算
西暦で計算する場合は生まれた年の4桁を足して10以下の数字にします。11からその数を引いて、出てきた数字が本命星になると言う計算です。
九星気学での吉方位と凶方位は?
九星気学で使う方位盤は8角形で8つの方位に分けられており、下から順に北・北東・東・東南・南・南西・西・北西と並んでいます。
各方位にはひとつずつ九星が振り分けられ、ひとつは中央(中宮=ちゅうきゅう)に配置されています。方位盤は年盤、月盤、日盤、時盤、後天定位版の5種類があり、星の位置は「年月日時」で動いていきます。
本命星とは、生まれた年に中宮に入っていた星となります。本命星と月命星に共通する相性の良い星を見つけ、その星が入っている方位を「最大吉方」として吉方位とします。
また、本命星と月命星それぞれの相性の良い星も吉方位です。反対に「五黄殺(ごおうさつ=五黄土星の方位)」、「暗剣殺(あんけんさつ=五黄殺の反対側の方位)」は二大凶方位といって、トラブルに巻き込まれやすいとされています。
九星気学のそれぞれの吉方位・凶方位
九星気学のそれぞれの吉方位・凶方位は各ページで紹介しているので、気になる方はチェックしてみましょう!
- 一白水星(いっぱくすいせい)
- 二黒土星(じこくどせい)
- 三碧木星(さんぺきもくせい)
- 四緑木星(しろくもくせい)
- 五黄土星(ごおうどせい)
- 六白金星(ろっぱくきんせい)
- 七赤金星(しちせききんせい)
- 八白土星(はっぱくどせい)
- 九紫火星(きゅうしかせい)
九星には相性が良い九星と悪い九星がある
九星同士の相性は、五行の考え方が大きく関係しています。「五行」とは、世界に存在するすべてのものを「木、火、水、土、金」の5つの要素に分類する考え方です。
物だけでなく九星などの形のないものも5つに振り分けられます。
五行の九星
- 木…樹木などの春の気・三碧木星、四緑木星
- 火…燃える夏の気・九紫火星
- 金…鉱物など、秋の気・六白金星、七赤金星
- 水…水などの冬の気・一白水星
- 土…季節の変わり目・二黒土星、五黄土星、八白土星
九星の名前の中に、「火星」のように要素が入っているのでわかりやすいですね。
そしてこの5つの要素の関係性、つまり相性を表すのが「相生(そうしょう)、比和(ひわ)、相剋(そうこく)」の3つです。
3つの関係性「相生・比和・相剋」
- 相生…◎お互いに相手を活かす、調和のとれた良い関係
- 比和…○木と木など同じ性質が重なりあう関係
- 相剋…×お互いに悪い影響を与え、対立してしまう関係
五行の5つの要素の間では、この関係性が成り立っています。
五行を「木、火、土、金、水」の順番で五角形に並べたとき、となり通しが相生、同じ要素が比和、向かい側が相剋になります。
相生の関係
木=水と火、火=木と土、土=火と金、金=土と水、水=木と金
(水によって木が育ち、木が燃えて火が発生するなど)
相剋の関係
木×土と金、火×金と水、土×水と木、金×火と木、水×火と土
(金属が気を切り倒し、木が土の養分を吸ってしまうなど)
それぞれの九星の相性が良い九星と悪い九星はどれ?
それぞれの九星の相性を以下で紹介しています。
「一白水星」の相性
- ◎三碧木星、四緑木星、六白金星、七赤金星
- ○なし(水は一白水星のみだから)
- ×二黒土星、五黄土星、八白土星、九紫火星
「二黒土星」の相性
- ◎六白金星、七赤金星、九紫火星
- ○五黄土星、八白土星
- ×一白水星、三碧木星、四緑木星
「三碧木星」の相性
- ◎一白水星、九紫火星
- ○四緑木星
- ×二黒土星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星
「四緑木星」の相性
- ◎一白水星、九紫火星
- ○三碧木星
- ×二黒土星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星
「五黄土星」の相性
- ◎六白金星、七赤金星、九紫火星
- ○二黒土星、八白土星
- ×一白水星、三碧木星、四緑木星
「六白金星」の相性
- ◎一白水星、二黒土星、五黄土星、八白土星
- ○七赤金星
- ×三碧木星、四緑木星、九紫火星
「七赤金星」の相性
- ◎一白水星、二黒土星、五黄土星、八白土星
- ○六白金星
- ×三碧木星、四緑木星、九紫火星
「八白土星」の相性
- ◎六白金星、七赤金星、九紫火星
- ○二黒土星、五黄土星
- ×一白水星、三碧木星、四緑木星
「九紫火星」の相性
- ◎二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、八白土星
- ○なし(火は九紫火星だけだから)
- ×一白水星、六白金星、七赤金星
まとめ
いかがでしたでしょうか。
信ぴょう性が高いと評判の九星気学がどんな占いか、おわかりいただけましたか?自然界の気や五行などをもとにした、性格、相性、そして吉方位を調べる時にとても役に立つ占いということがわかりました。
もちろん全部を信じすぎてしまうと、生活がしにくくなってしまうかもしれません。九星気学は、もともと中国に由来した開運のための占いです。
振り回されすぎずに、プラスの気を意識して楽しく運気アップをめざすと良いでしょう。