PR

七五三におすすめな男の子の衣装とは?伝統なら和服?経済性ならスーツも人気?

当サイトはPR提携をしています
七五三の思い出といえば、普段気慣れない服で記念写真を撮り、神社でお祓いを受けた後に千歳飴をもらったことです。

始まりは江戸時代に子供の無事な成長を祈った事と言われています。

女の子は3歳と7歳の時に、男の子は5歳のときに神社にお参りにいきます。

現在はまとめて「七五三」と一括りに呼ばれるようになりましたが、もともとは別々の儀式でした。

大和
大和

5歳の男の子の儀式は「袴儀」と呼ばれ、袴を着始めるものだったのですよ!しかし、現在では祝い事として7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事として定着してますね!

「和服派へ」七五三に着せたい男の子の着物は?袴は?素材は?【7歳5歳3歳男の子】

七五三のおすすめの男の子用衣装

七五三に込められた意義と、最近の生活様式の洋式化で和服を着る機会が少ないことから、
七五三には和服の袴姿を見たいものです。

和服の場合、紋付の着物に羽織袴が正式でよく選ばれています。足元は畳表の雪駄を履き、白い扇子と守り刀を身につけると、さらにかっこよくなります。

羽織の柄には、兜や鷹などの勇ましい物が、かっこよさを引き立てますし、主流です。

袴は行灯袴?馬乗り袴

袴には、女性のスカートのような「行灯袴」と、ズボンのように途中で又が別れている「馬乗り袴」があります。

自分でトイレにいけないような小さな子供なら「行灯袴」が便利ですが、5歳や7歳の場合はかっこよさを追求して「馬乗り袴」をお勧めします。こちらの方が歩くのも楽です。

行灯袴

馬乗り袴

「素材は?」正絹?ポリエステル100%?

羽織のデザインは大切ですが、もうひとつ大切なのが素材です。正絹(絹100%)とポリエステル100%が主流です。

正絹は肌触りがよく高級感があるので好まれますが、洗濯機で洗うことができません。

写真撮影のスタジオや神社の社内は汚れる心配が少ないでしょうが、参拝道は足元が悪いところもあります。また、汗もかきます。

後のお手入れを考えた場合、汚れに強いポリエステル100%も選択肢に入れてよいと思います。

大和
大和

選ぶ時は色あいやツヤを見てみたり、手で触れて重さや着心地を確かめたりすると失敗が少ないですね!

「人気」【スーツ派】七五三で男の子にスーツを着せるのもかっこいい!入学式や入園式にも使えて経済的?【7歳5歳3歳男の子】

七五三のおすすめの男の子用衣装

伝統を守っていく事は大切ですが、新しいものを取り入れていくことも大切で、人気もありますね。スーツ派の男の子の七五三も増えています。

七五三の形式も、年々少しずつ変化してきて今の様式になっています。ですから、「七五三には羽織袴の和服」が絶対ではありません。

神様に敬意をもって接することが大切なので、現在のフォーマルな形態である「スーツ」もアリなのです。

そして入園式や入学式、卒業式、発表会などにも使いまわせるので経済的でもあります。経済的を追求するならスーツがおすすめですね!

 

大和
大和

年配の方には違和感を持つ人もいるかと思いますが、七五三も徐々に変化してきているのです。上手に選べば、入園入学、卒業式や発表会にも使えるのもスーツの利点ですね。つまり、経済的でもありますよ!

 

まとめ

羽織袴の日本の伝統的なスタイルも人気ですが、スーツ姿も国際化している今日この頃ならおすすめ。

欲張りな方は、写真撮影はスーツ、神社への参拝は和服というのもよく聞きます。

生活スタイルや諸事情も各個人で多様化しているので、各家庭の事情に合わせた”正装”でよいのです。

大切なのは、「子供のこれまで無事の成長を感謝するとともに、今後の成長を祈願する」ことなのです。

タイトルとURLをコピーしました