
ここでは、参考までにですが、小学校、中学校、高校、大学、幼稚園、保育園の入学式(入園式)がいつなのかを紹介しています。しっかり確認しておきましょう。
目次
2023年(令和5年)幼稚園・保育園の入園式はいつ?

早めと言っても4月1日という月の初日は少ないようです。
保育園の入園式は小学校や中学校の入学式と重ならないように配慮しています。また、幼稚園・保育園によっては平日に行うところ、土曜日に行うところに分かれています。
最近ではご両親共に参加を促すために土曜日に行うところが増えています。また、入園式自体は午前中に終了するプログラム構成がほとんどです。
各保育園・幼稚園の具体的な確認方法
- 電話で直接連絡
- 保育園や幼稚園の公式サイトがある場合は園情報を確認
- 園がある役所に問い合わせ
- 入園式の日程が新聞・広報誌に掲載される地域は新聞・広報誌で確認する
2023年(令和5年)小学校の入学式はいつ?
同じ市区町村にある中学校、高校の入学式と被らないように考慮している事から市区町村によって日程に違いが出るようです。

全体的に見ると小学校の入学式は始業式と同じ4月の1週目あるいは2週目が多くなっています。
【参考】各県庁所在地にある公立小学校の入学式の日程【2023年(令和5年)】

同じ市区町村内の小学校でも学校によって日程に違いがある事もありますので詳細は各学校に問い合わせてください。
- 北海道 札幌市 4月6日(木)
- 青森県 青森市 4月7日(金)
- 岩手県 盛岡市 4月7日(金)と4月10日が多い
- 宮城県 仙台市 4月10日(月)
- 秋田県 秋田市 4月10日(月)
- 山形県 山形市 4月8日(土)
- 福島県 福島市 4月6日(木)
- 茨城県 水戸市 4月7日(金)
- 栃木県 宇都宮市 4月12日(水)
- 群馬県 前橋市 4月7日(金)
- 埼玉県 さいたま市 4月10日(月)
- 千葉県 千葉市 4月11日(火)
- 東京都 新宿区 4月6日(木)
- 神奈川県 横浜市 4月7日(金)
- 新潟県 新潟市 4月10日(月)と4月11日(火)が多い
- 富山県 富山市 4月7日(金)
- 石川県 金沢市 4月7日(金)
- 福井県 福井市 4月11日(火)
- 山梨県 甲府市 4月6日(木)
- 長野県 長野市 4月6日(木)
- 岐阜県 岐阜市 4月7日(金)
- 静岡県 静岡市 4月6日(木)
- 愛知県 名古屋市 4月6日(木)と4月7日(金)が多い
- 三重県 津市 4月6日(木)と4月7日(金)が多い
- 滋賀県 大津市 4月10日(月)
- 京都府 京都市 4月10日(月)
- 大阪府 大阪市 4月7日(金)
- 兵庫県 神戸市 4月11日(火)
- 奈良県 奈良市 4月10日(月)
- 和歌山県 和歌山市 4月11日(火)と4月10日(月)が多い
- 鳥取県 鳥取市 4月10日(月)
- 島根県 松江市 4月10日(月)
- 岡山県 岡山市 4月12日(水)
- 広島県 広島市 4月7日(金)と4月8日(土)が多い
- 山口県 山口市 4月11日(火)
- 徳島県 徳島市 4月11日(火)
- 香川県 高松市 4月12日(水)
- 愛媛県 松山市 4月10日(月)
- 高知県 高知市 4月7日(金)
- 福岡県 福岡市 4月12日(水)
- 佐賀県 佐賀市 4月12日(水)
- 長崎県 長崎市 4月11日(火)
- 熊本県 熊本市 4月12日(水)
- 大分県 大分市 4月13日(木)
- 宮崎県 宮崎市 4月12日(水)
- 鹿児島県 鹿児島市 4月6日(木)
- 沖縄県 那覇市 4月10日(月)
2023年(令和5年)中学校の入学式はいつ?
同時期に小学校と高校と中学校入学の生徒を持つ保護者がいる場合、日程が重なるとどちらか一方にしか出席できなくなり、親が別れてどちらかに出席しなければいけませんよね。
このような事にならないように同じ市区町村内の中学校の入学式は小学校や高校の入学式の日程とズラして行われているところがほとんです。

ちなみに、同じ校区内なら小学校が4月8日なら中学校は4月7日というように翌日とするパターンも多いですね!また、地域によっては小学校は午前中、中学校は午後と時間を午前と午後でズラしている地域もあるようです。同じ市区町村内の中学校でも学校によって日程に違いがあるところもあるので詳細は問い合わせるようお願いします。
【参考】各県庁所在地にある公立中学校の入学式の日程【2023年(令和5年)】
- 北海道 札幌市 4月6日(木)
- 青森県 青森市 4月7日(金)
- 岩手県 盛岡市 4月6日(木)と4月7日(金)が多い
- 宮城県 仙台市 4月11日(火)
- 秋田県 秋田市 4月7日(金)
- 山形県 山形市 4月8日(土)
- 福島県 福島市 4月6日(木)
- 茨城県 水戸市 4月10日(月)
- 栃木県 宇都宮市 4月11日(火)
- 群馬県 前橋市 4月7日(金)
- 埼玉県 さいたま市 4月10日(月)
- 千葉県 千葉市 4月7日(金)
- 東京都 新宿区 4月7日(金)
- 神奈川県 横浜市 4月7日(金)
- 新潟県 新潟市 4月7日(金)
- 富山県 富山市 4月7日(金)
- 石川県 金沢市 4月7日(金)
- 福井県 福井市 4月11日(火)と4月10日(月)が多い
- 山梨県 甲府市 4月6日(木)
- 長野県 長野市 4月6日(木)
- 岐阜県 岐阜市 4月7日(金)
- 静岡県 静岡市 4月6日(木)と4月7日(金)が多い
- 愛知県 名古屋市 4月7日(金)
- 三重県 津市 4月7日(金)と4月6日(土)が多い
- 滋賀県 大津市 4月10日(月)
- 京都府 京都市 4月7日(金)
- 大阪府 大阪市 4月5日(水)
- 兵庫県 神戸市 4月11日(火)
- 奈良県 奈良市 4月7日(金)
- 和歌山県 和歌山市 4月10日(月)と4月11日(火)が多い
- 鳥取県 鳥取市 4月10日(月)
- 島根県 松江市 4月11日(火)
- 岡山県 岡山市 4月11日(火)
- 広島県 広島市 4月7日(金)と4月8日(土)が多い
- 山口県 山口市 4月10日(月)
- 徳島県 徳島市 4月11日(火)
- 香川県 高松市 4月11日(火)
- 愛媛県 松山市 4月11日(火)
- 高知県 高知市 4月7日(金)
- 福岡県 福岡市 4月11日(火)
- 佐賀県 佐賀市 4月11日(火)
- 長崎県 長崎市 4月10日(月)
- 熊本県 熊本市 4月11日(火)
- 大分県 大分市 4月12日(水)
- 宮崎県 宮崎市 4月11日(火)
- 鹿児島県 鹿児島市 4月6日(木)
- 沖縄県 那覇市 4月10日(月)
2023年(令和5年)高校の入学式はいつ?
多くの場合には4月の2週目、10日までには行われているところが多い傾向です。

しかし、基本的に毎年小学校よりも高校の入学式のほうが早めに行われています。同じ市区町村内の高校でもその高校によって日程に違いがある事もありますので詳細は各学校に問い合わせてください。
【参考】各県庁所在地にある公立高校の入学式の日程【2023年(令和5年)】
- 北海道 札幌市 4月10日(月)
- 青森県 青森市 4月7日(金)
- 岩手県 盛岡市 4月7日(金)
- 宮城県 仙台市 4月7日(金) (4月10日(月)もあり)
- 秋田県 秋田市 4月6日(木)
- 山形県 山形市 4月8日(土)
- 福島県 福島市 4月10日(月) (4月11日(火)もあり)
- 茨城県 水戸市 4月7日(金)
- 栃木県 宇都宮市 4月7日(金)
- 群馬県 前橋市 4月7日(金)
- 埼玉県 さいたま市 4月10日(月)
- 千葉県 千葉市 4月7日(金)
- 東京都 新宿区 4月7日(金)
- 神奈川県 横浜市 4月5日(水) (4月6(木)・7日(金)もあり)
- 新潟県 新潟市 4月6日(木)
- 富山県 富山市 4月10日(月)
- 石川県 金沢市 4月10日(月)
- 福井県 福井市 4月7日(金)
- 山梨県 甲府市 4月8日(土)
- 長野県 長野市 4月5日(水) (4月6(木)・7日(金)もあり)
- 岐阜県 岐阜市 4月7日(金)
- 静岡県 静岡市 4月6日(木) (4月5(水)・7日(金)もあり)
- 愛知県 名古屋市 4月6日(木)
- 三重県 津市 4月10日(月)
- 滋賀県 大津市 4月10日(月)
- 京都府 京都市 4月10日(月)
- 大阪府 大阪市 4月10日(月) (4月7日(金)もあり)
- 兵庫県 神戸市 4月10日(月)
- 奈良県 奈良市 4月11日(火)
- 和歌山県 和歌山市 4月11日(火)
- 鳥取県 鳥取市 4月11日(火)
- 島根県 松江市 4月11日(火)
- 岡山県 岡山市 4月10日(月) (4月11日(火)もあり)
- 広島県 広島市 4月7日(金)
- 山口県 山口市 4月10日(月)
- 徳島県 徳島市 4月10日(月)
- 香川県 高松市 4月7日(金)
- 愛媛県 松山市 4月10日(月)
- 高知県 高知市 4月7日(金)
- 福岡県 福岡市 4月7日(金)
- 佐賀県 佐賀市 4月7日(金)
- 長崎県 長崎市 4月10日(月)
- 熊本県 熊本市 4月10日(月)
- 大分県 大分市 4月11日(火)
- 宮崎県 宮崎市 4月12日(水) (4月9日(日)もあり)
- 鹿児島県 鹿児島市 4月7日(金)
- 沖縄県 那覇市 4月7日(金)
2023年(令和5年)大学・専門学校の入学式はいつ?
天候に恵まれ、春の暖かな日を予定している大学・専門学校が多いようですね!当然ですね!
入学式(入園式)は幼稚園・保育園が一番早いイメージですが、大学や専門学校においても4月第1週目に入学式を執り行う場合が多めです。

同じ都道府県でも各大学、各専門学校によって入学式の日程は違いますので日程については各大学、専門学校に問い合わせてください。
私立の学校(園)の入学式は学校(園)による?
毎年4月の第一週と決まっていた学校でも学校(園)の方針転換などによって突然変わる事もありますので問い合わせる必要があります。

また私立の学校(園)の多くは各ホームページがありますのでそちらをチェックするのも方法の1つですね!
各学校(園)の入学式(入園式)の確認方法
- 電話で直接連絡
- 学校や園の公式サイトがある場合は入学式(入園式)の情報を確認(去年の情報と見誤らないように)
- 学校(園)がある役所に問い合わせ
- 入学式(入園式)の日程が新聞・広報誌に掲載される地域は新聞・広報誌で確認する
まとめ
保育園・幼稚園から大学までの入学式の日程について全国的に確認してみると、多くは4月の上旬に執り行う傾向にあります。
そして、幼稚園保育園から高校までは親御さんの事情を考慮した日程の調整が行われているため、ダブルブッキングすることもありません。よく考えられていますね。
私立の学校と大学や専門学校のみこのような考慮がなく独自に決めるので同じ地域に幼稚園から高校までの学校があると被ってしまう事もあるかもしれませんね。この場合は夫婦で分かれて参加するなどの協調が必要そうですね!