しかし、初夢はいつ見た夢のことかわかりますか?初夢のタイミングや、良い夢、悪い夢の内容はどのようなものがあるのかなど気になりますよね。
ここでは、初夢について見ていきましょう。
目次
初夢はいつ見た夢を言うの?見る方法もあるの?
ひとつめは大晦日から元旦にかけて、年をまたいで見る夢です。ふたつめは元旦から2日にかけて、新年になって初めて見る夢です。みっつめは2日から3日にかけて見る夢です。
- 大晦日から元旦にかけて
- 元旦から2日にかけて
- 2日から3日にかけて
一般的には大晦日から元旦にかけて見る夢を初夢と考える人が多いようですが、ではなぜ他にも説があるのでしょうか。
「元旦から2日説」は、大晦日から元旦にかけては眠らずに新年を迎えることがあるためにできたと思われます。
また「2日から3日説」は、書初めや初商いなど多くの行事が2日に行われることから、夢も同様に考えられたと思われます。
しかしこの期間に必ず夢を見るとは限りません。そのため、新年を迎えて最初に見た夢を初夢としても良いという考え方もありますよ。
【初夢を見る方法は?】初夢を見たい人には昔からおまじないがある?
日本には昔から、回文には不思議な力があると信じられてきました。
回文とは、上から読んでも下から読んでも同じになる文のことです。「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」(永き世の 遠の眠りみな目覚め 波乗り船の 音の良きかな)という回文を紙に書いて、船の形に折って枕の下に敷いて寝ると、夢を見られると言われています。
気になる方はぜひお試しを。
初夢で避けたい悪い夢は?見てしまった場合の対処方法も紹介!
できることなら初夢で避けたい夢を紹介します。
歯が抜ける夢
まずは「歯が抜ける夢」です。歯は生命力の象徴とされているため体調不良が起こる可能性があると考えられています。
歯が全部抜ける夢だった場合、生活状況が一変する暗示とも言われています。
宝くじが当たる夢
次は「宝くじが当たる夢」です。
良い夢と思いがちですが、実は出費や散財を表す夢と言われ、お金が減る機会が増えるとされています。
終われる夢
「追われる夢」も悪い夢とされています。
夢でも何かに追われているということは、現実でも何かにプレッシャーを感じているものがありそうです。起きたときにいい気分はしないですよね。
悪い夢を初夢で見てしまった場合の対処方法は?
例えば、歯が抜ける夢を見た場合「歯が抜ける夢を獏にあげます」と3回唱えます。獏は悪い夢を食べる動物と考えられているため、悪い夢がなかったことになると昔から言われていて初夢で悪い夢を見た時の対処方法でもあります。
この方法を覚えておけば、万が一、初夢で悪い夢を見たときも安心できます。そして、気持ちを切り替えて、悪い夢をさっぱり忘れてしまうことが大切です。
初夢で縁起がいいものにはどんな夢がある?「一富士・二鷹・三茄子って?」
詳しく見ていきましょう。
- 一富士
- 二鷹
- 三茄子
一富士
「一富士」の富士は富士山を意味し、無事をかけているとも言われています。
日本一の高さを誇る富士山は末広がりの形をしていて、見るからに縁起のよいもの。あらゆる運気が上昇すると考えられています。
二鷹
「二鷹」は鳥のタカです。
大空を自由に舞い、鋭い爪で獲物を捕まえる様子からチャンスをつかめる夢だと信じられています。またタカは「高い」と掛け、高い可能性を秘めた1年いう意味があるともされています。
三茄子
「三茄子」は夏野菜のなす。
事を成すという意味に掛けられ、蓄財や子孫繁栄を表していると言われています。
他の縁起が良いとされる初夢は?
トップ3以下にも縁起が良いとされる夢があります。
4番目は「四扇」、踊りの時に使う扇で、末広がりの形から子孫繁栄や商売繁盛を意味する夢。
5番目は「五煙草」、昔、煙草は人が集まるお祝い事などに不可欠な嗜好品でした。煙が高う上がる様子から運気上昇の夢とされています。
6番目は「六座頭」、琵琶法師のことで毛髪がない様子から、怪我ないにつながり、家内安全の夢だと言われています。
初夢を見るならこれら縁起が良いとされる上位の夢を見てみたいものですね!
「一富士、二鷹、三茄子」やそれに続く初夢で見ると縁起が良い物については「一富士 二鷹 三茄子の続きや意味由来は?」でも紹介しているのでよかったら合わせてご覧ください。
初夢を覚えていない場合も多い?夢を見やすくするには?
初夢の定義はいろいろありました。
新年の決まった期間に見なくても、新年になって初めて見た夢を初夢とすれば、初夢のチャンスはいつでもあると言えます。どうしても覚えていない場合はその夢を初夢とします。
ですが、覚えている夢が1月も下旬になってからって場合は、翌年の初夢に期待するほうが良さそうですね。夢は目覚めた時は覚えていても、起きるといつの間にか忘れてしまう事もありますので、初夢を意識する人は、枕元にメモ帳とペンを用意しておくのも方法の1つ。
また、夢自体を見やすくする方法もあります。
夢を見やすくするにはノンレム睡眠とレム睡眠を意識する?
それでも新年早々に初夢を見たいという方は、質のよい睡眠を気にかけて、夢を見やすくする環境を整えるのも一案です。
睡眠には、深い眠りで体も脳も休んでいる「ノンレム睡眠」と、浅い眠りで脳だけ動いている「レム睡眠」があり、このふたつが90分の周期で繰り返されています。
夢は「レム睡眠」の時に見ることが多いと言われています。そのため90分の倍数で睡眠時間を確保すると夢を覚えている確率が上がるとされています。
また、体が程よく疲れているときは「ノンレム睡眠」の時間帯にも夢を見ることがあるようです。寝る前にストレッチなどで軽く体を動かしておくと、睡眠の周期がずれて目覚めたとしても、夢を覚えている可能性がありますよ。
年末は慌ただしく、気持ちも高揚していることが多いので、初夢のために快適な睡眠環境を整えておきたいところですね。
まとめ
年が明けて最初の夢は、縁起担ぎという意味から特別なものを感じます。
縁起の良い夢のほとんどは日常生活ではあまりなじみのない物も多いですが、できることなら見てみたいと思います。
新年早々に初夢を見られなかったとしてもがっかりせずに、夢を見られる日を楽しみに過ごしたいですね。