経理担当としては、それらの購入時に経費として計上するとき、勘定科目は何を使用すればいいのか、という疑問が生まれますよね。
年に数回の特別な出費となるため、普段あまりしない仕訳に戸惑ってしまう経費担当の方も多いのではないでしょうか。
お中元を会社として購入するときの勘定科目や仕訳を解説していきます。
目次
お中元・お歳暮を購入したときの勘定科目
お中元・お歳暮を取引先に渡すために購入したとき、どのように計上すればよいのでしょうか。
勘定科目は「交際費」
取引先などに渡すためのお中元やお歳暮を購入したとき、勘定科目は「交際費」を使用して経費計上します。会社によっては交際費をさらに分類し「贈答品」などの科目を作っている場合もありますので、過去の仕訳を見て使う勘定科目を確認しましょう。
摘要に贈る相手の会社名と名前などの情報を必ず記載しておくようにしましょう。他の贈答品と区別するために「お中元として」「お歳暮として」などと書いておくのが良いですね。
5,000円以下でも贈答品の勘定科目は「交際費」
お中元やお歳暮などの贈答品は関しては金額の大小に関係なく交際費で計上します。
飲食代などは5,000円以下は会議費で計上するなど交際費以外の経費で計上することもできますが、お中元・お歳暮は1,000円であっても交際費となりますので注意してください。
送料は交際費に含まなくても良い
送料は基本的に交際費に含んでも含まなくても大丈夫です。送料も一緒に領収書をもらった場合は、領収書の額面金額がそのまま交際費となりますので、送料を分けて計上することはできません。
どうしても大量に贈答品を購入するので少しでも分けて法人税を減らしたいという中小企業の場合などは送料は分け、損金計上できる「通信費」として計上しましょう。
お中元・お歳暮を購入したときの仕訳
それでは、実際にお中元やお歳暮を購入したときの仕訳を見ていきましょう。
現金の場合
現金で直接支払った場合は、借方が交際費、貸方が現金として計上します。
購入時
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
交際費 | 5,000 | 現金 | 5,000 |
カードで支払った場合・社員が立て替えた場合
カードで支払った場合は、購入時は貸方は未払金とし、口座引き落とし日に借方に未払金をもってきて相殺します。社員が精算するときは、現金で精算するのであれば、精算した日付で仕訳を切り、仕訳は貸方を現金として未払金を相殺しましょう。
購入時
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
交際費 | 5,000 | 未払金 | 5,000 |
カード支払い時/従業員に経費精算時
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
未払金 | 5,000 | 普通預金 | 5,000 |
※従業員の経費精算が現金精算の場合貸方科目は預金でなく現金になります。
商品券を買った場合・もらった場合の仕訳
商品券などの金券を買った場合や貰った場合は特別に注意すべき点があります。
お中元・お歳暮に商品券を購入した場合
費用の区分を【非課税】にして計上します。
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
交際費 (非課税) |
5,000 | 現金 | 5,000 |
金券には税金がかからないため、仕入れの支払消費税に含めないで計上します。ほとんどの会社が税込経理方式だと思いますので、仕訳入力の際の税金設定に注意です。
お中元・お歳暮で商品券をもらった場合
通常、贈り物でもらった品そのものを資産計上することはほとんどありませんが、金券をもらい社員で会社の運営のために使用する場合は「貯蔵品」科目で資産計上します。
もらったときの仕訳
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
貯蔵品 | 5,000 | 雑収入 | 5,000 |
使ったときの仕訳
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
◯◯費 | 5,000 | 貯蔵品 | 5,000 |
※使った費用に適した費用科目を勘定科目にして仕訳を入れます。
まとめ
お中元やお歳暮の費用科目は「交際費」となります。送料は含む場合と含まない場合があります。少額でも贈答品は交際費となりますので、経費担当者は注意してくださいね。