PR

【会社・企業あて】取引先など法人へのお中元の贈り方と人気商品

当サイトはPR提携をしています

普段お世話になっている取引先など、会社や企業あてにお中元を贈るようなビジネスシーンもあるかと思います。

大和
大和

そんなとき、あなたは正しいお中元の選び方や贈り方をしっかり理解できていますか?

会社名を入れてお渡しする以上、その担当に任命されたあなたは会社の代表・会社の顔となってしまいます。

新入社員や秘書さんなど、ここでの出来があなたの信頼と評価を左右する要素にもなりえます。正しい選び方・渡し方をしっかりマスターしましょう。

会社・オフィス向けの喜ばれるお中元の選び方

デパートのカタログなどを見ると、ものすごい数の品物の種類・・・一体どんな基準で選べばいいのでしょうか。会社向けのお中元を選ぶときのポイントを5つご紹介します。

1.会社で分けられるように個別包装のもの

会社宛におくった贈り物は、その会社の皆様へ配られることになるということをしっかり頭にいれましょう。たとえ個人宛であっても、会社宛におくられたものは周囲の皆様へ分けられることがほとんどと思いましょう。

そんなとき個別包装で分けやすいものだと、先方で分けやすくなりてとても喜ばれる心配りとなります。

2.日持ちするもの

賞味期限が短いものは避けたほうが良いでしょう。お中元の時期は他社からも同様にお中元がたくさん届くでしょうから、賞味期限が短いと先方が消費しきれなくなってしまう可能性もあります。

3.常温で保存できるもの

保存しやすい常温のものを選ぶのがベストです。会社に冷蔵庫があるとは限りませんし、配ることや持ち帰ることなどを考えると常温で保存できるもののほうが無難です。

4.トレンドのもの・特別感のあるもの

名前が知れ渡っている老舗ブランドなど、誰もがと安心できるような信頼のあるものが一番喜ばれるでしょう。いくらいいものでも、無名のものは万人に伝わりにくく、せっかくの贈り物が印象にあまり残らない可能性があります。今話題となっているものなど、トレンドのものを選ぶのも良いでしょう。

6.競合する会社の製品でないもの

意外と落とし穴なのがこの基準。もし、取引先が食品メーカーだとして、他社のメーカーのお菓子が贈られてきたらどうでしょうか。いっぺんに発送するときなどについうっかりということがないよう、事前にそのような場合がないかどうかしっかりチェックしましょう。

会社オフィス向けお中元・人気定番ギフト

お菓子・和菓子・おせんべい

個別包装の和菓子やお菓子などは定番商品。贈る本人が洋菓子が苦手な場合や年配の方向けには、和菓子やおせんべいも喜ばれるでしょう。女性が多い場合はお菓子は喜ばれます。

ジュース・果実飲料

ジュースの詰め合わせ、果実飲料なども喜ばれます。瓶で大きなものよりは、小分けのものが多く入っているもののほうが分けやすいので喜ばれるでしょう。

コーヒー・紅茶・お茶

お茶やコーヒーなども定番商品です。この場合、一杯ごとの小分けになっているものが一緒に入っているものや、お菓子なども一緒にセットになっているとさらに良いでしょう。

会社・オフィスあてのに贈るときのお中元マナー

のしの書き方

会社からとして贈る場合はのしの名書きは「会社」のみで書きます。個人から贈る場合は「会社名+個人名」を書くようにします。

会社名のみ

お中元の贈り方

会社名+個人名

お中元の贈り方

挨拶回りと渡し方のマナー

渡すタイミングは、部屋に通され、渡す相手の担当者が椅子に座る前か座った直後がベストです。紙袋から出した品物の正面を相手側に向けて「心ばかりですが」「皆様でお召し上がりください」などと感謝の言葉を添えて差し出します。紙袋はさっとたたんで持ち帰ります。

相手のオフィスでない場所で面会した場合で持ち帰る袋などがなさそうな場合は「よろしければお使いください」と一言添えて紙袋もお渡ししましょう。

宛名の書き方

郵送で贈る場合、宛て名の書き方にも気をつけましょう。

個人宛におくる場合の宛て名

個人宛に送る場合は、会社名+部署名+名前(様)でおくります。

例1)
株式会社○○○○ 営業部
部長 ○○ ○○ 様

例2)
株式会社○○○○
代表取締役 ○○ ○○ 様

会社全体・部署全体宛におくる場合の宛て名

会社部署全体に送る場合は会社名(+部署名 or 支店名)+「御中」をつけます。

例1)
○○○○株式会社 御中

例2)
○○○○株式会社
広報部 メディア課 御中

例3)
○○○○株式会社
東京支店 御中

まとめ

会社や企業など法人宛に送るときは、品物選びでは特別にユニークなものを贈りたい!という場合をのぞき、皆様でわけられるものを選びましょう。また、渡すときや宛て名書きなども間違えないようにマナーをチェックしましょう。

タイトルとURLをコピーしました