PR

お中元を渡す時期はいつからいつまで?地域ごとのシーズンまとめ

当サイトはPR提携をしています
夏が近づくにつれ、お世話になっている方々へ、夏の御挨拶である【お中元】を検討しはじめる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ビジネスやプライベートでも、そのような慣習が徐々に薄れてきてはいますが、だからこそ大切な人へ気持ちを贈る機会はより大切になってくるはずです。

ただし、このような伝統的な慣習にはマナーがつきもの。特に伝統的な慣習に精通している方への贈り物の場合は、相手に不快感を与えないようにしたいところです。

大和
大和

お世話になっている人だからこそ、きっちりしたいですよね。

お中元をおくる時期は、日本全国地域によって異なる基準があります。はじめてお中元を贈るという方はぜひ今後のためにも覚えておくべきでしょう。

今回は、お中元を贈るときの時期を地域ごとに解説していきたいと思います。

【北海道】のお中元の時期

いつからいつまで?

北海道でのお中元は、旧盆の時期にあたる7月15日から8月15日にお中元を贈ることが一般的です。

北海道で注意したいこと

お中元として贈ることができる時期は8月15日までのため、8月16日から9月上旬までは残暑見舞い扱いとなります。

北海道内でやりとりする場合など、古くからの慣習どおりのお中元の正式な時期は旧盆の期間にかかる7月15日〜8月15日ですが、北海道以外に住んでいる方からのお中元が7月上旬から届きはじめるため、最近では北海道内のお中元の時期も少しずつ早くなってきている傾向があるようです。

【東北】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

東北でのお中元は、7月1日から7月15日にお中元を贈ることが一般的です。

東北で注意したいこと

7月1日~7月15日までに届くよう手配してください。7月16日以降はお中元ではなく残暑見舞い扱いになります。

ただし、最近はこの時期に指定の配送が多くなりすぎ正しく届くのが難しい場合もあるため、なるべく早めに6月末頃から贈る人が増えたため早い時期のものも多くなっている傾向があります。

【関東】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

関東でのお中元は、7月1日から7月15日にお中元を贈ることが一般的です。

関東で注意したいこと

7月1日~7月15日までに届くよう手配してください。7月16日以降はお中元ではなく残暑見舞い扱いになります。

お中元はもともと直接贈り先へ伺って持参することがマナーとなっていますが、現在は宅急便などで配送することが一般的です。 しかし、2週間という短い期間にお中元の配送が集中してしまうため、特に関東では日時指定ができない、または日時を指定しても配送が遅れてしまうこともあります。

お中元は遅れるよりは早いほうがいいものです。このような事態を避けるために早めに配送する方が増え、近年は東京・神奈川を中心に6月20日頃から贈りはじめる人が増えています。マナーも変化していくものですので、必ずしも7月でないといけないと神経質にならなくても良いかもしれません。

【北陸】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

地区によって8月のお中元の地区と、7月のお中元の地区があります。

金沢など都市部では関東と同じ7月1日〜7月15日が一般的ですが、能登などでは関西地区と同じ7月15日〜8月15日の地区もあります。

北陸で注意したいこと

都市部を中心として関東と同じ時期に贈る習慣があるため、遅い地区は比較的少ないようです。北陸の方にお中元を贈るときは、地域をよくみてみましょう。わからない場合は7月15日位に贈るのが良いでしょう

【東海】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

東海でのお中元は、旧盆の時期にあたる7月15日から8月15日にお中元を贈ることが一般的です。

東海で注意したいこと

もともとは東海でもお盆の時期とお中元の時期とがほぼ一致していたため、静岡・愛知名古屋などのお中元の時期は旧盆の期間にかかる7月15日〜8月15日でした。しかし、最近は東京を中心とした関東の影響を強く、7月中旬頃までに贈る習慣が多くなっているため、早くても問題ないようです。

【関西・近畿】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

関西・近畿でのお中元は、旧盆の時期にあたる7月15日から8月15日にお中元を贈ることが一般的です。

関西・近畿で注意したいこと

お中元として贈ることができる時期は8月15日までのため、8月16日から9月上旬までは残暑見舞い扱いとなります。関西・近畿でもお中元の時期が東京を中心とした関東の影響が強く年々早くなっていますので、9月になって残暑見舞いを贈っても遅いと思われてしまう可能性が高いです。

古くから関西にお住まいの方以外は、近年は7月中旬までにお届けするご家庭が増えているようです。

【中国】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

中国地方でのお中元は、旧盆の時期にあたる7月15日から8月15日にお中元を贈ることが一般的です。

中国で注意したいこと

お中元として贈ることができる時期は8月15日までのため、8月16日から9月上旬までは残暑見舞い扱いとなります。

中国地方でも、広島などの都市部ではお中元の時期が東京を中心とした関東の影響が強く年々早くなっています。そのため、9月になって残暑見舞いを贈っても遅いと思われてしまう可能性が高いです。古くから地元にお住まいの方同士のやりとり以外は、近年は7月中旬までにお届けするご家庭が増えているようです。

【四国】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

四国地方でのお中元は、旧盆の時期にあたる7月15日から8月15日にお中元を贈ることが一般的です。

四国で注意したいこと

お中元として贈ることができる時期は8月15日までのため、8月16日から9月上旬までは残暑見舞い扱いとなります。

四国でも、広島などの都市部ではお中元の時期が東京を中心とした関東の影響が強く、最近は7月上旬頃からおくりはじめるなど年々早くなっている傾向があります。

【九州】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

九州のお中元の時期は8月1日から8月15日が一般的です。九州の場合、関東や東北と1ヶ月もお中元の時期がずれています

九州で注意したいこと

やはり九州でも年々首都圏の影響でお中元の時期は早まっており、7月中に贈る方も増えているようです。残暑見舞いとして贈る場合でも、関西などの地域と同じく8月中(8月25日頃まで)に届くようにしましょう。

古くから九州にお住まいの方同士のやりとり以外は、7月中に届けても特に問題はないでしょう。

【沖縄】へおくるお中元の時期

いつからいつまで?

沖縄は他の地域とは異なり、旧暦の7月15日までにお中元を贈ること慣習になっています。

沖縄で注意したいこと

その年によってお中元の時期が異なります。沖縄の方にお中元を贈る場合は、その年の旧暦7月15日を確認してその日までに届くように準備をしましょう。

おわりに

お中元の時期について、地域ごとの違いをおわかりいただけたでしょうか。日本も地域によって歴史は違いますので、地域ごとに慣習の違いがあり、お中元の時期も異なるのです。

ただし、近年は関東にあわせてお中元を贈る時期が全国的に7月頃に早まってきている傾向があります。なるべくその地域の慣習に沿って贈るのが思いやりでもありますが、受け取る側も地域の違いも理解していると思いますので、そこまで神経質になりすぎる必要はないでしょう。

マナーとは相手のためにあるものです。マナーも時代とともに変化しますので、大切なのは時期ぴったりに贈ることだけではなく、相手にあわせたいと思いやる気持ちだということをお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました