ですが、年末以外に売られている蕎麦と何か違いがあるのか?わざわざ用意するのが面倒という方は手軽なインスタントカップ麺で代用できるのか?といった疑問があることでしょう。
年越し蕎麦に関する疑問を解決していきましょう。
また、年越し蕎麦はいつ食べるのか?残すと縁起が悪いのか?については別記事でも紹介していますので興味があれば合わせてご覧ください。
以下は年越し蕎麦と普通の蕎麦の違いや糖質カロリー、カップ麺はありなのかや喪中の場合は食べる事が出来るのか?などについて紹介しています。
目次
年越し蕎麦と普通の蕎麦の違いはない?生蕎麦でも乾麺でもOK?
しかし生蕎麦の場合、販売時期を年末の数日にすることで縁起物という印象が強くなります。
また、自家製手打ち蕎麦を販売する店舗の場合は、出来立ての蕎麦をすぐに食べてもらえること、数量限定にして作りすぎを防げることというメリットがあります。
一方、乾麺の場合は日持ちするため、早めに準備しておけるというメリットがあります。
蕎麦処の蕎麦がおすすめ?通販も出来る?
「おいしいそば産地大賞グランプリ」では、福井県、茨城県、富山県、島根県、群馬県、埼玉県、福島県、北海道などがよくランクインしていますね。
産地はもちろん、品種によっても蕎麦の風味や味わいに個性があります。気になる方はホームぺージなどでおいしい蕎麦を検索して、年越し蕎麦用にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
年末の年越し蕎麦がきっと楽しくなると思いますよ。
年越し蕎麦はヘルシー?糖質やカロリーはどのくらい?
かけ蕎麦は?えび天蕎麦は?
トッピングにねぎだけを加えた温かいかけ蕎麦の場合、一人前のカロリーは370kcal程度、糖質は68g程度が多いです。
トッピングの定番・えび天1尾のカロリーは50kcal前後、糖質は1.4g前後です。つまり、えび天2尾を乗せた温かい年越し蕎麦にした場合、一人前のカロリーは480kcal程度になり、糖質は70.g程度になります。
ざる蕎麦は?
一方、刻みのりを乗せた冷たいざる蕎麦の場合、一人前のカロリーは360kcal程度、糖質は66g程度です。
温かい蕎麦と冷たい蕎麦のカロリーや糖質の差はない?うどんはどう?
しかし、温かいかけ蕎麦の場合はトッピング次第でカロリーや糖質が上がりますので注意が必要です。
ちなみに、ねぎだけを加えた温かいかけうどん1人前のカロリーは320kcal程度、糖質62g程度、冷たいざるうどんの1人前のカロリーは290kcal程度、糖質56g程度です。
数値だけを見るとうどんの方がやや低めですが、蕎麦には老化防止に役立つルチンや疲労回復に役立つビタミンB群が多く含まれているため、栄養面では蕎麦の方が勝っています。
年越し蕎麦に緑のたぬきやどん兵衛などのインスタントカップ麺はあり?
年越し蕎麦には、蕎麦の種類に関する決まりはないため、インスタントカップ麺を年越し蕎麦として食べても問題はありません。
インスタントカップ麺のメリットは、手軽に作れること、賞味期限が長いので買い置きできること、コンビニエンスストアーなどで手に入れやすいことが挙げられます。
年末に忙しい方や一人暮らしの方、大晦日でも仕事で勤務先の休憩時間に食べる方など、インスタントカップ麺の方が好都合という場合もあります。
最近はインスタントカップ麺でもおいしい商品が多く出回っています。自分のお気に入りのカップ麺を年末に食べ収めするのも一理あると思います。「緑のたぬき」や「どん兵衛」は定番中の定番でこれらを年越し蕎麦にする予定の人も多いのでは?通販で箱買いでお安く買えますし。
しかし、年越し蕎麦は縁起を担ぐ物という考えがあることも忘れてはいけません。
カップ麺の容器のままではなく、お手持ちの和食器に移し替える、紅白かまぼこやねぎ、わかめ、とろろなどトッピングを用意して少しアレンジしてみるなど、ひと手間加えみてはいかがでしょうか。
いつも食べているカップ麺がより年越し蕎麦らしくなるのでおすすめです。
喪中の場合は年越し蕎麦は食べても大丈夫?
身近な人に不幸があった場合、身を慎む期間には忌中と喪中の二通りがあります。
忌中は殺生や公の場に出ることを慎む期間のことで、お祝い事を控えます。一方、喪中は亡くなった方を偲ぶ期間のことで、故人との関係性によって異なりますが、忌明け後半年から1年くらいの期間になります。
年越し蕎麦には、長寿や悪縁の断ち切り、金運上昇などの縁起担ぎの意味はありますが、お祝い料理ではないため喪中であっても食べても構わないのです。
一年を締めくくり、新年を新たな気持ちで迎える。そういった気持ちの切り替えのための食べ物のため、喪中の方も年越し蕎麦を控える必要はありません。
しかし、忌中や喪中の考え方は時代や地域、家庭によってさまざまです。控えた方が良いと思う場合は、無理して食べなくても良いですし、年末に家族が集まった食卓で、故人を偲びながらみんなで年越し蕎麦を食べるというのも良いでしょう。
喪中の方は自分の考えに従って、年越し蕎麦の有無を決めましょう。
まとめ
年末に食べる年越し蕎麦ですが、それほど決まりがある食べ物ではありません。
ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、蕎麦の種類や購入時期を検討してみてください。ぴったりな年越し蕎麦を見つけてよい年越しをお迎えください。