PR

服装はどうする?初盆やお盆の法事にいくときの服装【男女別】

当サイトはPR提携をしています

通常の法事とはちょっと違うイメージのするお盆。

大和
大和

お盆のとき、特に初盆に招かれたりした場合など、どんな服装でいったらいいのか悩んでしまうことも多いかと思います。

喪服か普段着かも悩みますし、普段着の場合だとどんなものをきていくべきなのかさらに悩みどころです。今回はお盆に男女ともにどんな格好をしたらいいのか、場面別に解説していきたいと思います。

1. 初盆に参加するときの服装

まず、初盆(新盆)に参列するときの服装をみていきましょう。

親しい知人などの初盆の場合

個人と間柄が親しく、初盆の法要などに招かれた場合は喪服がベストです。法要を行う場合、葬儀会館やお寺などで厳粛に行う場合がありますので、そのような場合は礼服を身につけるのがマナーでしょう。

故人のご遺族とのご挨拶や、会食などもある場合はやはり平服でいくよりも喪服でいく方が個人をしのんでいる気持ちの現れなので良いかとは思います。ただ、真夏の暑い時期でもありますし、どうしても喪服でなくてはならないという決まりがあるわけではありません。気持ちの問題なので、あまり失礼に値しない範囲で、グレーや黒などのものを身につけていくようにしましょう。

親族のみで初盆を行う場合

親族の初盆を行う場合も、法要がある場合は喪服がベストです。

ただし、家によってはもっと気楽に行いたいという家もありますし、ごく親しい親族のみで行う場合などは平服で良いこともあります。これは家ごとの考え方に大きく依存してくるので、家族や親族で相談してみるのがよいでしょう。

初盆で人を招く側の場合

初盆で喪主を務める立場としては、礼服を着用しましょう。親族以外の方をお招きしている場合などでは、喪主の自分はしっかり礼服でお迎えするのがマナーです。

2. お盆のお墓参りにいくときの服装

お墓まいりにいくときは、法要や会食などがない場合は基本的には服装にきまりなどはありません。ただし、お寺ではお坊さんにお会いするかもしれませんし、多く方がお墓まいりにきています。そのような方にお会いしても相手に不快感を与えないという意味でも、常識の範囲内で平服を選ぶことが大切です。

「平服」の意味は「普段着」ですが、お墓まいりなど配慮の必要な場合の平服はなんでもいいというわけでもなく、最低限のマナーは守った格好をしましょう

3. 男女でおすすめのお盆の平服スタイル

私のおすすめする平服スタイルをOKとNGにわけてまとめてみました。基本的に平服といわれたら、露出の高いもの、デニムのもの、派手な柄モノは避け、足元は素足にならないようにするのが常識です!

服装例:女性編

おすすめの服装

  • 服装:黒やグレーのワンピース、黒やグレーのトップス、白いシャツ、グレーやベージュのスカートやパンツ
  • 靴と靴下:パンプスなどかかとまである靴、黒の靴下、肌色や黒のストッキング
  • アクセサリー:パールのネックレスとイヤリング

NGのもの

  • デニム地のもの
  • サンダル・ミュール・スニーカー
  • ピンクや黄色などの色味の派手な色の服
  • ラメ素材、光り物ののついた服
  • パール意外の装飾
  • 切れ目の入ったもの
  • 露出の多いもの(キャミソール、タンクトップはNG)

服装例:男性編

おすすめのもの

  • スーツ:明るくないグレー、濃い系のネイビー等
  • シャツ:白の柄なし
  • ネクタイ:地味な色で奇抜なデザインでないもの
  • 靴と靴下:黒のもの

NGのもの

  • デニムのもの
  • アロハシャツや奇抜な柄のもの
  • 金具のついたネクタイピンやカフス
  • サンダルなど
  • タンクトップや半ズボンなど露出の多いもの

4. まとめ

お盆の服装は基本的に自由ですが、一般の常識の範囲内の服装でいきましょう。初盆のときは特にマナーを忘れないように気をつけてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました