PR

初めてで悩んだら!お盆の仏壇飾り「盆棚」の飾り方と購入方法

当サイトはPR提携をしています

お盆に行われる様々なしきたりの一つに、「盆棚飾り」という仏壇飾りを飾ることがあります。死者の魂を迎えるために仏壇の前にお供え物や飾り付けなどをするのです。

大和
大和

その盆棚飾りですが、普段から馴染みがないと、何を用意してどう作ったら良いかわからず迷ってしまいますよね。

今回は、基本的な盆棚飾りの飾り方と盆棚飾りをセット購入できるおすすめサイトをご紹介します。

お盆の仏壇飾りとは?

お盆の仏壇飾りは、どんなものなのでしょうか。まずはじめに、呼び方や意味などを見ていきましょう。

1. 仏壇飾り「盆棚」「精霊棚」とは

お盆に仏壇に飾る飾り付けのことを、「盆棚(ぼんたな)」「精霊棚(しょうりょうだな)」「盆飾り(ぼんたなかざり)」などと呼びます。お盆は先祖が家に帰ってくるとされている行事なので、先祖をおもてなしする意味を込めて仏壇を飾り付けし、魂をお迎えします。

2. 盆棚を飾る時期

盆棚は、先祖の魂が帰ってくる迎え盆の8月12日の夕方か8月13日の朝に作ります。作る前に仏壇を綺麗にしてお清めをしてから作りましょう。

お盆期間中はずっと飾っておき、送り盆で送り火等の行事もすべてが終了したら片付けを行います。

仏壇の飾り方

基本となる盆棚の飾り方の見本をいくつかご紹介します。

1. 祭壇のように飾る


[出典:http://www.rishodo.com/]

  1. ソーメン・昆布・ホウズキ・山ゆり・里芋根付(など)、今年取れた野菜の葉(柿、蓮、インゲン豆等)
  2. 位牌:位牌は最上段に飾る。
  3. 三段盛のお供え:上段から順に、団子・お菓子・果物
  4. 御霊膳:御飯・味噌汁・お茶・煮物・御惣菜
  5. 精霊馬:ナスの牛とキュウリの馬
  6. 水の子:蓮【芋】の葉に、ナスのみじん切りをのせたもの
  7. 浄水:お椀に水を注ぐ
  8. マコモ:牛と馬、水の子、浄水等の下に敷くゴザ
  9. 経机(きょうづくえ):ローソク立て・線香立て・りん等の仏具を並べる
  10. ヘギ膳(経木):ヘギ膳に御飯とおかずをお供える。うらやましくて近寄ってくる霊(無縁仏)に施す意味があります。
  11. お花:香花・生花(色花)

上記が祭壇のように飾ったときの正式な飾り方となります。ただ、三段の台やつり提灯などは、なかなか一般家庭では場所的にもむずかしいですよね。

大和
大和

必ずしもこれが正解というものはありませんので、いろいろなものを省略したり代用したりも可能です。

2. 平面で飾る

一般的な作り方は、まこもを敷いた台の四隅に青竹を立て、その上部に縄を張って結界とします。

縄にはほうずき・アワ・桔梗・山ユリ・みそはぎ(盆花)などを吊るします。ほうずきは提灯を模したもので、迷いの闇を照らす智慧の灯火を表します。 綱に盆花を吊るさずに、花立てに盆花を飾るだけの地域もあります。

まこもの上には位牌、ろうそく立て、香炉、花立て、お供え物などを置きます。位牌の前には精霊馬、なすやきゅうりで作った牛や馬を供えます。

また線香・花・灯明・浄水・盛物・果物・野菜・それに素麺・餅・団子・故人の好きだった食べ物などをお供えします。

[出典:http://www.osohshiki.jp/]

三段のものよりも、身近にあるもので作れそうなのがこの飾り方です。

大和
大和

最近では盆棚セットとして通販などで一式購入して組み立てるだけのようなものもあります。

3. 簡易版を飾る


[出典:http://www.sogi.ne.jp/]

セットを購入せずとも、自分で簡易版の盆棚を作ったのがこちらの図。広めの机にゴザをしき、上記の図のように配置します。位牌は一番奥に起き、お供え物やお花などを飾ります。

大和
大和

これなら毎年自分で億劫にならず盆棚飾りを準備できそうですね!

盆棚を作る時の注意点3つ

盆棚を飾るときに気をつけたいことをいくつかご紹介します。

1. 初盆ではなるべく豪華に

初めてのお盆を迎える初盆のときは、盆棚飾りはなるべく簡易版ではなく、正式版でしっかり飾りましょう。

初盆のときの仏壇飾りは窓側に飾るのが良いとされています。また、初めて帰ってくる先祖が迷わないように目印にするため、つり提灯は初盆のときには用意することが好ましいです。

2. 宗派で飾るべきものが違う

基本的には上記の飾り方でOKなのですが、宗派によってお供え物や飾るものが若干違ってきます。そこまできにする必要はありませんが、どうしても気になるという方は宗派別の飾るべきものを押さえておくと良いでしょう。

特に浄土真宗は盆棚を作ったりはしませんので注意しましょう。

3. ロウソクなどの火の元の扱い

家の中でゴザの上にロウソクをたてるときは必ずロウソク立てなどを使用し、火の元に注意が必要です。提灯も最近は電気のものが多く販売されていますので、電気の提灯を使ったほうが良いでしょう。

おすすめ盆棚飾りセットが購入できるサイト

盆棚飾りは、下記のサイトからセットで簡単に購入できます。

1. 楽天・Amazon・Yahoo!

 

楽天やAmazon、Yahoo!では、様々な仏壇屋さんがウェブショップを構え、お盆の盆棚セットで一式を売り出しています。数千円で買える手軽なものから、棚まで本格的に揃って3〜4万円程度で購入できるものもありますので、一気に揃えたい人はチェックしてみましょう!

2. はせがわ

盆棚

お盆セットで、五千円程度で買える手軽な盆棚飾りセットが購入できます。普段のお盆用に一式揃えたい時、など、はせがわのセットでなら安心ですね。通販で購入可能です。

>>はせがわ

3. 仏縁堂

盆棚

仏縁堂の通信販売では、お盆の盆棚セット一式が様々なラインナップで購入できます。数千円から4~5万円程度のものまで、幅広い価格帯から選べるのが魅力的。一式揃えたいとき、じっくり選びたい時におすすめ。

>>仏縁堂

最後に

お盆に飾る仏壇飾りには、基本的な飾り方はありますが、必ずこうというものが決まっているわけではありません。様々な仏壇屋さんで紹介している基本的な飾り方もまちまちですし、なにが必ず正解というわけではありません。

大事なのは故人の魂を快く迎えたいという気持ちですので、初めてのお盆でも焦らず、基本的なできることから準備してみましょうね!

タイトルとURLをコピーしました