暦注には、みなさんもご存じ、立春・夏至などの「二十四節気(にじゅうしせっき)」や、大安・仏滅などの「六曜(ろくよう)」、「十二直(じゅうにちょく)」、「二十八宿(にじゅうはっしゅく)」、「九星(きゅうせい)」、ジャンル分けされなかったものを総称した「選日(せんじつ)」など、たくさんの種類があります。
「暦注下段」は、そのジャンルのひとつで、古くから人々に信じられてきた占いなのです。

ここでは「暦注下段」について紹介しています。
目次
暦注下段って?迷信?科学的?天文学的?気にしない人も多い?
下段というくらいなので、上段(日付や二十四節気など)や、中段(十二直)ももちろん存在します。ですが、これらは科学的、天文学的な情報をもとに作ったもの。
歴注下段だけは、根拠がハッキリとしなかったため、迷信という扱いをされることも多いです。
暦注下段には凶日も多いですが、気にしすぎる必要はないと言えるでしょう。その反面、暦は人々への影響がとても強かったので、1000年以上昔から、朝廷や政府にたびたび使用を禁止されてきました。

明治時代に、現在使われている暦に変わった時にも、政府から禁止令が出されましたが、庶民には支持する人が多かったため何度も何度も復活し、「おばけ暦」と言われながら、現在にも残っているというわけなのです。
暦注下段は気にしないって人も多い暦?
結婚式などの大きなイベントの日取りでは暦が気になりますが、暦注下段は凶日もたくさんあり、凶日を避けていたらなにもできなくなってしまいそうです。
上段や中段の暦と違って、歴注下段は天文学などに基づいていない、根拠のない占い迷信のようなものとの扱いも多く、「気にしない!」という人も多いです。

「悪いことが起きるかも…。」と思っていると、実際に呼んでしまうもの。悪い暦はあまり深入りせずに良い暦だけはしっかりと信じて、自信をもって前に進みましょう!
暦注下段の意味由来は?種類一覧は?
暦の下の方に書いてあるので、文字通り、歴注下段と呼ばれています。暦注下段には、とてもたくさんの種類があります。
暦注下段の種類【吉日・凶日】

吉日もありますが、凶日も多い暦になりますよ。
七箇の善日(ななこのぜんにち)と呼ばれる吉日
三箇の悪日(さんがのあくにち)とよばれる凶日
それ以外の凶日
- 受死日(じゅしにち/び)
- 十死日(じゅうしにち/び)
- 五墓日(ごむにち)
- 凶会日(くえにち、くえび)
- 天火日(てんかにち)
- 地火日(ぢかにち)
- 血忌日(ちいみび/にち、けこ)
- 帰忌日(きこにち、きしにち、きこび、ここじつ)
- 往亡日(おうもうにち)
吉凶が増す日
天狗星(てんこうせい)と関係のある日
などです。

それぞれに特性がありますので、行事によって使い分けましょう。
2023年のそれぞれの暦注下段はいつ?
2023年の暦注下段
1月
- 1日…神吉日、大明日
- 2日…神吉日、大明日、母倉日
- 3日…大明日、母倉日、大禍日
- 4日…神吉日、月徳日
- 5日…神吉日、重日、復日、凶会日
- 6日…天赦日、鬼宿日、天恩日、帰忌日、血忌日
- 7日…神吉日、天恩日、十死日、五墓日
- 8日…天恩日
- 9日…神吉日、天恩日、時下食、歳下食
- 10日…天恩日、五墓日、復日、地火日、大禍日
- 11日…神吉日、大明日、母倉日、重日、復日
- 12日…大明日、母倉日、月徳日
- 13日…大明日
- 14日…神吉日、大明日
- 15日…神吉日、大明日、受死日、天火日、狼藉日
- 16日…滅門日
- 17日…重日
- 18日…帰忌日、血忌日
- 19日…神吉日、大明日、十死日
- 20日…復日
- 21日…神吉日、大明日、天恩日、復日、時下食
- 22日…天恩日、月徳日、地火日、大禍日
- 23日…天恩日、母倉日、重日
- 24日…神吉日、大明日、天恩日、母倉日
- 25日…天恩日、時下食
- 26日…神吉日
- 27日…神吉日、大明日、受死日、天火日、狼藉日
- 28日…五墓日、滅門日
- 29日…大明日、重日
- 30日…神吉日、帰忌日、血忌日、復日
- 31日…十死日、復日
2月
- 1日…月徳日
- 2日…神吉日、凶会日
- 3日…大明日、鬼宿日、五墓日、地火日、大禍日、歳下食
- 4日…重日、地火日、往亡日、滅門日
- 5日…神吉日、復日
- 6日…大明日、時下食
- 7日…神吉日、月徳日
- 8日…神吉日、十死日
- 9日…受死日
- 10日…神吉日、母倉日、重日、往亡日、大禍日
- 11日…神吉日、母倉日、復日、天火日、狼藉日
- 12日…神吉日、帰忌日、血忌日
- 13日…大明日
- 14日…神吉日
- 15日…大明日、復日
- 16日…神吉日、大明日、重日、地火日、滅門日
- 17日…神吉日、大明日、月徳日
- 18日…神吉日、大明日、時下食
- 19日…神吉日
- 20日…神吉日、大明日、天恩日、十死日
- 21日…大明日、天恩日、受死日、復日、時下食
- 22日…神吉日、大明日、天恩日、母倉日、重日、大禍日
- 23日…神吉日、天恩日、母倉日、天火日、狼藉日
- 24日…天恩日、帰忌日、血忌日
- 25日…復日
- 26日…神吉日、凶会日
- 27日…大明日、月徳日
- 28日…重日、地火日、滅門日
3月
- 1日…神吉日、大明日
- 2日…神吉日、大明日
- 3日…神吉日、大明日、鬼宿日、復日
- 4日…大明日、十死日、凶会日
- 5日…神吉日、受死日、時下食
- 6日…神吉日、母倉日、重日
- 7日…天恩日、母倉日、月徳日、滅門日
- 8日…神吉日、天恩日、五墓日、復日
- 9日…天恩日、帰忌日
- 10日…神吉日、天恩日、天火日、狼藉日
- 11日…天恩日、受死日、五墓日
- 12日…神吉日、大明日、十死日、重日
- 13日…神吉日、大明日、地火日、大禍日
- 14日…大明日、五墓日、血忌日、復日
- 15日…神吉日、大明日
- 16日…神吉日、大明日
- 17日…月徳日、時下食
- 18日…母倉日、重日、復日
- 19日…母倉日、往亡日、滅門日
- 20日…神吉日大明日
- 21日…天赦日、帰忌日
- 22日…神吉日、大明日、天恩日、天火日、凶会日、狼藉日
- 23日…天恩日、受死日
- 24日…天恩日、十死日、重日、復日
- 25日…神吉日、大明日、天恩日、地火日、大禍日
- 26日…天恩日、血忌日
- 27日…神吉日、月徳日
- 28日…神吉日、大明日、復日
- 29日…五墓日、時下食
- 30日…大明日、母倉日、重日
- 31日…神吉日、鬼宿日、母倉日、滅門日
4月
- 1日…なし
- 2日…帰忌日
- 3日…神吉日、復日、天火日、狼藉日
- 4日…大明日、受死日、五墓日、歳下食
- 5日…母倉日、重日
- 6日…神吉日、母倉日、天火日、狼藉日
- 7日…大明日、地火日、滅門日
- 8日…神吉日
- 9日…神吉日
- 10日…復日、時下食
- 11日…神吉日、受死日、重日、復日
- 12日…神吉日、帰忌日
- 13日…神吉日、十死日、大禍日
- 14日…大明日、月徳日、血忌日
- 15日…神吉日
- 16日…大明日
- 17日…神吉日、大明日、母倉日、重日
- 18日…神吉日、大明日、母倉日、天火日、狼藉日
- 19日…神吉日、大明日、地火日、滅門日
- 20日…神吉日、復日、凶会日
- 21日…神吉日、大明日、天恩日、復日
- 22日…大明日、天恩日
- 23日…神吉日、大明日、天恩日、受死日、重日
- 24日…神吉日、天恩日、月徳日、帰忌日
- 25日…天恩日、十死日、往亡日、大禍日
- 26日…血忌日
- 27日…神吉日
- 28日…大明日、鬼宿日、時下食
- 29日…母倉日、重日
- 30日…神吉日、大明日、母倉日、復日、天火日、狼藉日
5月
- 1日…神吉日、大明日、復日、地火日、滅門日
- 2日…神吉日、大明日、凶会日
- 3日…大明日
- 4日…神吉日、月徳日
- 5日…神吉日、受死日、重日
- 6日…天恩日、凶会日
- 7日…神吉日、天恩日、五墓日、帰忌日、凶会日
- 8日…天恩日、母倉日、復日、凶会日、滅門日
- 9日…神吉日、天恩日、母倉日、凶会日
- 10日…天恩日、五墓日、凶会日、時下食
- 11日…神吉日、大明日、受死日、重日
- 12日…神吉日、大明日、月徳日
- 13日…大明日五墓日往亡日
- 14日…神吉日、大明日、血忌日、復日、地火日、凶会日、大禍日
- 15日…神吉日、大明日、十死日、天火日、狼藉日
- 16日…なし
- 17日…重日
- 18日…復日
- 19日…神吉日、大明日、帰忌日
- 20日…母倉日、滅門日、時下食
- 21日…神吉日、大明日、天恩日、母倉日
- 22日…天恩日、月徳日
- 23日…天恩日、受死日、重日
- 24日…神吉日、大明日、天恩日、復日
- 25日…天恩日凶会日
- 26日…神吉日、鬼宿日、血忌日、地火日、大禍日
- 27日…神吉日、大明日、十死日、天火日、狼藉日
- 28日…五墓日、復日
- 29日…大明日、重日
- 30日…神吉日
- 31日…帰忌日
6月
- 1日…母倉日、月徳日、滅門日、時下食
- 2日…神吉日、母倉日
- 3日…大明日、五墓日、復日、歳下食
- 4日…受死日、重日
- 5日…天赦日、神吉日
- 6日…大明日、凶会日
- 7日…神吉日、月徳日
- 8日…神吉日、復日、地火日、滅門日
- 9日…なし
- 10日…神吉日、重日、凶会日
- 11日…神吉日、受死日、天火日、狼藉日
- 12日…神吉日
- 13日…大明日、母倉日、帰忌日、時下食
- 14日…神吉日、母倉日、血忌日、復日、大禍日
- 15日…大明日
- 16日…神吉日、大明日、十死日、重日
- 17日…神吉日、大明日、月徳日、凶会日
- 18日…神吉日、大明日、復日
- 19日…神吉日
- 20日…神吉日、大明日、天恩日、地火日、滅門日
- 21日…大明日、天恩日、往亡日
- 22日…神吉日、大明日、天恩日、重日
- 23日…神吉日、鬼宿日、天恩日、受死日、天火日、狼藉日
- 24日…天恩日、復日
- 25日…母倉日、帰忌日
- 26日…神吉日、母倉日、血忌日、大禍日
- 27日…大明日、月徳日
- 28日…十死日、重日、復日
- 29日…神吉日、大明日、凶会日、時下食
- 30日…神吉日、大明日
7月
- 1日…神吉日、大明日
- 2日…大明日、地火日、滅門日
- 3日…神吉日
- 4日…神吉日、重日、復日
- 5日…天恩日、受死日、天火日、狼藉日
- 6日…神吉日、天恩日、五墓日
- 7日…天恩日
- 8日…神吉日、天恩日、天火日、狼藉日
- 9日…天恩日、五墓日、復日、滅門日
- 10日…神吉日、大明日、母倉日、重日、復日
- 11日…神吉日、大明日、母倉日、受死日、時下食
- 12日…大明日、五墓日
- 13日…神吉日、大明日
- 14日…神吉日、大明日、血忌日
- 15日…月徳日、地火日、大禍日
- 16日…重日
- 17日…帰忌日
- 18日…神吉日、大明日、十死日
- 19日…復日
- 20日…神吉日、大明日、天恩日、復日、天火日、狼藉日
- 21日…鬼宿日、天恩日、滅門日
- 22日…天恩日、母倉日、重日
- 23日…神吉日、大明日、天恩日、母倉日、受死日
- 24日…天恩日
- 25日…神吉日、月徳日
- 26日…神吉日、大明日、血忌日
- 27日…五墓日、地火日、大禍日
- 28日…大明日、重日
- 29日…神吉日、帰忌日、復日、時下食
- 30日…十死日、復日、往亡日
- 31日…なし
8月
- 1日…神吉日、天火日、狼藉日
- 2日…大明日、五墓日、滅門日、歳下食
- 3日…母倉日、重日
- 4日…天赦日、神吉日、母倉日、月徳日、受死日
- 5日…大明日
- 6日…神吉日
- 7日…神吉日、血忌日
- 8日…母倉日
- 9日…神吉日、重日、地火日、滅門日
- 10日…神吉日、復日、時下食
- 11日…神吉日、母倉日、受死日、帰忌日
- 12日…大明日、月徳日
- 13日…神吉日
- 14日…大明日、母倉日、血忌日、復日
- 15日…神吉日、大明日、重日、大禍日
- 16日…神吉日、大明日、天火日、往亡日、狼藉日
- 17日…神吉日、大明日、母倉日
- 18日…天赦日、神吉日、鬼宿日、時下食
- 19日…神吉日、大明日、天恩日、十死日
- 20日…大明日、天恩日、母倉日、復日
- 21日…神吉日、大明日、天恩日、重日、地火日、滅門日
- 22日…神吉日、天恩日、月徳日
- 23日…天恩日、母倉日、受死日、帰忌日
- 24日…復日
- 25日…神吉日
- 26日…大明日、母倉日、血忌日
- 27日…重日、大禍日
- 28日…神吉日、大明日、天火日、狼藉日
- 29日…神吉日、大明日、母倉日
- 30日…神吉日、大明日、復日、凶会日、時下食
- 31日…大明日、十死日
9月
- 1日…神吉日、母倉日、月徳日
- 2日…神吉日、重日、地火日、滅門日
- 3日…天恩日、復日
- 4日…神吉日、天恩日、母倉日、受死日、五墓日、帰忌日
- 5日…天恩日
- 6日…神吉日、天恩日
- 7日…天恩日、母倉日、五墓日、血忌日
- 8日…神吉日、大明日、十死日、重日
- 9日…神吉日、大明日、月徳日、滅門日
- 10日…大明日、母倉日、受死日、五墓日、復日
- 11日…神吉日、大明日、時下食
- 12日…神吉日、大明日、天火日、狼藉日
- 13日…母倉日、血忌日
- 14日…重日、復日
- 15日…鬼宿日、地火日、大禍日
- 16日…神吉日、大明日、母倉日
- 17日…帰忌日
- 18日…神吉日、大明日、天恩日
- 19日…天恩日、母倉日、月徳日
- 20日…天恩日、十死日、重日、復日
- 21日…神吉日、大明日、天恩日、滅門日
- 22日…天恩日、母倉日、受死日
- 23日…神吉日
- 24日…神吉日、大明日、復日、天火日、狼藉日、時下食
- 25日…母倉日、五墓日、血忌日、往亡日
- 26日…大明日、重日
- 27日…神吉日、地火日、大禍日
- 28日…母倉日
- 29日…月徳日、帰忌日
- 30日…神吉日、復日
10月
- 1日…大明日、母倉日、五墓日、歳下食
- 2日…十死日、重日
- 3日…神吉日、滅門日
- 4日…大明日、母倉日、受死日、復日
- 5日…神吉日
- 6日…神吉日、天火日、狼藉日、時下食
- 7日…母倉日、血忌日
- 8日…神吉日、重日、復日
- 9日…神吉日、帰忌日、天火日、狼藉日
- 10日…神吉日、十死日、地火日、滅門日
- 11日…大明日、受死日
- 12日…神吉日
- 13日…大明日、鬼宿日
- 14日…神吉日、大明日、母倉日、血忌日、重日
- 15日…神吉日、大明日、母倉日、月徳日
- 16日…神吉日、大明日、大禍日
- 17日…天赦日、神吉日、復日
- 18日…神吉日、大明日、天恩日、復日
- 19日…大明日、天恩日、凶会日
- 20日…神吉日、大明日、天恩日、重日
- 21日…神吉日、天恩日、帰忌日、天火日、狼藉日
- 22日…天恩日、十死日、地火日、滅門日
- 23日…受死日、凶会日
- 24日…神吉日
- 25日…大明日、月徳日
- 26日…母倉日、血忌日、重日、時下食
- 27日…神吉日、大明日、母倉日、復日
- 28日…神吉日、大明日、復日、大禍日
- 29日…神吉日、大明日
- 30日…大明日
- 31日…神吉日
11月
- 1日…神吉日、重日
- 2日…天恩日、帰忌日、天火日、狼藉日
- 3日…神吉日、天恩日、十死日、五墓日、地火日、往亡日、滅門日
- 4日…天恩日、月徳日、受死日
- 5日…神吉日、天恩日
- 6日…天恩日、五墓日、復日
- 7日…神吉日、大明日、母倉日、血忌日、重日、復日、時下食
- 8日…神吉日、大明日
- 9日…大明日、五墓日
- 10日…神吉日、大明日、鬼宿日、母倉日、受死日、復日、滅門日
- 11日…神吉日、大明日、母倉日、十死日
- 12日…月徳日、凶会日
- 13日…血忌日、重日、時下食
- 14日…復日
- 15日…神吉日、大明日、帰忌日、凶会日
- 16日…地火日、大禍日
- 17日…神吉日、大明日、天恩日、天火日、往亡日、狼藉日
- 18日…天恩日
- 19日…天恩日、重日
- 20日…神吉日、大明日、天恩日、復日
- 21日…天恩日
- 22日…神吉日、母倉日、月徳日、受死日、滅門日
- 23日…神吉日、大明日、母倉日、十死日
- 24日…五墓日、復日
- 25日…大明日、血忌日、重日、時下食
- 26日…神吉日、凶会日
- 27日…帰忌日、凶会日
- 28日…地火日、大禍日
- 29日…神吉日、天火日、狼藉日
- 30日…大明日、五墓日、復日、歳下食
12月
- 1日…重日
- 2日…神吉日、月徳日
- 3日…大明日
- 4日…神吉日、母倉日、受死日、復日、滅門日
- 5日…神吉日、母倉日、十死日
- 6日…凶会日
- 7日…神吉日、重日、凶会日、時下食
- 8日…神吉日、鬼宿日
- 9日…神吉日、凶会日
- 10日…大明日、月徳日、帰忌日
- 11日…神吉日、受死日、復日、地火日、滅門日
- 12日…大明日
- 13日…神吉日、大明日、十死日、重日
- 14日…神吉日、大明日、血忌日、天火日、凶会日、狼藉日
- 15日…神吉日、大明日、復日
- 16日…神吉日、母倉日
- 17日…神吉日、大明日、天恩日、母倉日、大禍日
- 18日…大明日、天恩日
- 19日…神吉日、大明日、天恩日、重日
- 20日…神吉日、天恩日、月徳日、凶会日
- 21日…天恩日、復日、時下食
- 22日…帰忌日
- 23日…神吉日、受死日、地火日、滅門日
- 24日…大明日
- 25日…十死日、重日、復日
- 26日…神吉日、大明日、血忌日、天火日、往亡日、狼藉日
- 27日…神吉日、大明日
- 28日…神吉日、大明日、母倉日
- 29日…大明日、母倉日、大禍日
- 30日…神吉日、月徳日
- 31日…、神吉日、重日、復日
まとめ
いかがでしたでしょうか?歴注下段がどんな占いなのか、おわかりいただけましたか?
天赦日などの最大の吉日は有名ですが、「他にもこんなにあったのか」と思った方も多かったのではないでしょうか。
暦注下段は種類が多く、毎日気にしていたら大変ですよね。それでも人々に支持され続けてきたのは、やはり「不安な毎日に安心が欲しいから。」だったのかもしれません。
ですが、暦注下段は残念ながら根拠のあるものではありません。気にしすぎずに、「気になる日だけ、良い運気の日だけ」をチェックするようにして、楽しんで暦を活用してみてくださいね。